さらに新しい私と出会う ここからそれぞれの一歩が始まっていく

こんにちは☆神戸の阪神沿線を極めたい、チアフルライターのさだまつまみです。
新年を迎えて、なにか新しいことにチャレンジしたくなるけれど、そのきっかけを探したい、そんな新しい一歩を応援してくれるイベントに出会いました!
スキルや得意なことを活かして一歩踏み出したい女性たちが、マルシェの準備から運営、商品・サービスの販売までを実践する場が芦屋で開催されます。
今回のマルシェはメンター・ASHIYA RESUME事務局サポートのもとで、チャレンジスタッフ(イベント運営・広報〈SNS運用〉・ライター)や出店者が協力し、みんなでマルシェを作り上げていきます。
マルシェを通じて、新たな活動に挑戦する女性たちにお話を聞いてきました。
「ASHIYA RESUME プロジェクト」って?

芦屋市市民生活部 人権・男女共生課が主催し、株式会社ウェルビーイング阪急阪神が運営・事務局となり、「もう一度働きたい、働き方を変えたい」と思っている芦屋市在住の女性のみなさんが、新しい働き方を知り、同じ想いの人達とつながりながら、実践していく取り組みです。
「ASHIYA RESUME」のプログラムの中に、「salon」という、理想を実現するため、自身の働き方や活動について考える機会もあれば、「school」という自身の活動で必要なスキルを学ぶ場もあります。
その中でも「marche」は学んだことをすぐに実践できる場であり、次のアクションに繋げられるプログラムです。
「ASHIYA RESUME marche」の出店者さんは、「school」で学んだ方が実践を通じて、⾃⾝の活動を広げる⼀歩が始まっていく場所です。

昨年のマルシェの様子はリンク先からぜひ読んでみてください。
出店された方の気づきやきっかけ、次の一歩につながるマルシェで得たものなどを、お話されています。

チャレンジスタッフインタビュー

左 KOBAYASHI YUKOさん
以前、別のマルシェを企画したことがあります。その際、売上の一部を寄付することを目的に、たくさんの方に商品を購入していただき、寄付につなげられたらいいなと考えていました。
しかし、その反面、寄付のことにこだわりすぎてしまい、協力してくださった他の出店者さんへの配慮が足りず、出店者さんの気持ちを十分に考慮できていなかったことに気づきました。
出店者さんがどんな思いで商品を販売しているのか、また、イベント企画者としてどのようにサポートすべきかをもっと深く考えるべきだったと反省しています。
それでも、マルシェの企画自体はとても楽しく、貴重な経験をさせてもらったと感じています。
その経験を活かして、次回マルシェを開催する際は、出店者さんとお客さんの両方により寄り添った形で運営したいと強く思いました。
今回「ASHIYA RESUMEマルシェ」の応募を知り、ぜひマルシェやイベント運営について学びたいと思い、申し込みさせてもらいました。
右 しもき ゆみこさん
下の子が小学生になり、働き始めるママ友さんが増えてきて、自分のこれからの働き方について悩んでいました。
そんな時に、芦屋市の「女性のためのステップ相談」に参加したんです。
そこで窓口の担当者に「マルシェのスタッフをやってみませんか?」と勧めていただいたことが、参加のきっかけになりました。
これまで、在宅事務やWeb運営、ライターなど、『個人』での仕事が中心でしたが、今回マルシェの裏方(スタッフ)に関わらせていただいたことで、『チーム』で働くことや、人を『サポート』すること、事業の進行管理(ディレクション)をする活動にも楽しさを感じ、新しい自分を発見する良い機会になりました!
広報・SNS運営

左 すーさん
元からマルシェイベントは大好きで、よくふらっと訪れたりしていました。
育児しながらフリーランスとしての働き方を見直す中で、たまたまこちらのスタッフ募集チラシを拝見。
メンターさんが付いて、イベント運営の裏側を教えていただけるとのことでしたので応募しました。
SNS運用の仕事の様子を覗き見ることができ、大変勉強になっています。今後の仕事の方向性を考える上で、貴重な一歩を経験させていただきました。
右 あやさん
会社でのwebエンジニアとしてのキャリア以外でも、何か自分らしさを発揮できるような事を始めたいと思い、これまでの経験を活かしつつ、すでに何かをされている方々と関わり、交流することで、色々と刺激を受けたり、学んだりしたいと思いエントリーしました。
出店者インタビュー
ASHIYA RESUME marche出店者さんにも、参加のきっかけや出店に至るまでの経緯などについて、お話しいただきました。
こどもだけの料理教室ゆめつぼ神戸東灘 梶原薫さん
こどもたちが毎月楽しくお料理を習いに来てくれます。
たくさんの方に料理教室を知っていただきたいと思い、マルシェに出店しようと思いました。
マルシェでは、ミニランチを食べていただいた方に美味しい!と思っていただけるように、心を込めてお料理をしたいです。
花あーと Ruche Ashiya chiekoさん
染花は、1枚1枚染めて、切って、組み立てるという、とても細かい作業です。
作ることだけに集中しているとあっという間に時間が過ぎてしまいますが出来上がったときはとても嬉しくて感動します。ずっと趣味のままでも良いと思ってましたが年齢的にこれからのことも不安でした。
まだ何かできるのではないか、何かしたい。と思った時にSNSで芦屋マルシェの応募を見たのがきっかけでした。何も分からなかったのでこの機会は本当に有難いですし心強いです。
初めてのことなので失敗もたくさんあると思いますが貴重な時間をいただけたことに感謝して素敵な作品販売、ワークショップをさせていただきたいと思っております。
お話を聞けば聞くほど、こんな形で女性の活躍を応援してくれる芦屋市やASHIYA RESUME事務局は本当に素晴らしいし、うらやましいです。
出店者さんも、それに携わったスタッフの皆さんも、来場したお客様も、全員がHappyになれて笑顔であふれるマルシェにぜひ行ってみませんか?
イベント概要


日時|2025年3月2日(日)10:30-15:00
会場|リードあしや(芦屋市立あしや市民活動センター)
芦屋市公光町5番8号 阪神芦屋駅下車 徒歩4分
参加費|無料
※出店ブースによっては、別途料金や事前予約が必要なものがあります。
事前予約優先制ではありますが、当日予約なしでもご参加いただけます。お気軽にお越しください。
マルシェチラシは公式ホームページからダウンロードできます。
マルシェホームページ|https://ashiya-resume.jp/news/2024_marche/
マルシェインスタグラム|@ashiya_resume_marche