沿線お役立ちコラム

モーニングするならKITTE大阪の舎鈴で朝ラーメンもいいかも?@大阪梅田

目次

KITTE大阪の舎鈴で「朝ラー」が始まった!

エンカチライターの如月柊です。
忙しい朝こそ、仕事前にしっかりとした朝ごはんが食べたいって思いませんか?
実は、KITTE大阪の舎鈴では朝限定、店舗限定で作っている朝ラーメニューがあります。
舎鈴といえば、つけ麺で有名なお店ではありますが、そこの朝ラーメンとはいったいどんな味がするのでしょう?
さっそく食べに行ってきました!

舎鈴へのアクセス

舎鈴はKITTE大阪のB1のうめよこにあります。
阪神梅田駅やJR大阪駅に近い建物にあるのでアクセスは抜群。
特に阪神梅田駅西口から出ると、地下通路を通じてそのままKITTE大阪B1のうめよこまで行けるので便利です。
仕事で大阪を通る人は多いでしょうから、この場所に朝から開いている店があると便利ですね。
おまけに舎鈴は朝7:30からのオープンです。朝7:30!これはありがたい。
今回は朝8:00ぐらいにお店にお伺いしたのですが、KITTE大阪のB1ではこんな朝早くの時間帯から開いているお店がちらほら。
人の入りもけっこうあってにぎやかでした。やはり駅チカだけあって朝から来ている人は多いようですね。

近くにはうめきた公園もあるので、私がこの近くに住んでいたら、朝、公園でジョギングして、運動をした後はこちらでモーニングを食べて、そのまま仕事に行くというライフスタイルも素敵だなと思いました。

舎鈴の注文は券売機で完結

舎鈴の注文は券売機で食券を購入します。使える電子マネーがICOCAグループの交通系カードだけと限られているので要注意です。
今回私がいつも使っている電子マネーは使えなかったので、現金での支払いでした。

店内はテーブル席もカウンター席もあり、特に席を案内されることもないので、各自自由に好きな席に座りましょう。
朝ラーのメニューは朝専用麺を使った「朝らーめん」と「素らーめん」です。
また、それぞれ並や大盛りも選べるそう。

今回、私はオーソドックスに「朝らーめん」の並を注文しました。

セルフのお冷を入れてスタンバイOK

お冷はセルフで入れます。お冷のコーナーがあって、そこに紙コップが置いてあります。その横に紙エプロンが……。
ラーメンに紙エプロン?「確かに汁が飛ぶかもしれないけれど、あまり聞かないな」と思ったのですが、これ多分つけ麺用のエプロンですね。

机には味変用の調味料が色々あります。基本はつけ麺のもののようですが、一味や辛味はラーメン用でした。

梅干しが朝のねぼけた頭をしゃきっとさせる

こちらが「朝らーめん」です。
ふんわり魚介出汁の良い香りです。スープは澄んだスープ。麺は細麺。
朝からラーメンを食べられるのかなと思ったのですが、細い麺がのどごしよく、スープによく絡んで無理なく食べられます。
魚介の出汁はラーメンスープというより、まさに出汁といった感じで、しっかり旨味があるのにさっぱりいただけます。

中のチャーシューも脂はあるのですが、ホロホロと口の中でほどけてあっさり。
スープの上に油が浮いているほど、程よく油は出ているのにあっさりという不思議な感じでした。
スープを飲み干したくなるぐらいおいしくて、それほどおなかがすいていなくても箸が進みます。

そして梅干し、これがとても良いアクセントになっています。酸味でさらに後味がすっきり、頭はしゃっきり。そんなラーメンでした。
まさに朝のラーメンにぴったりでしたよ。

朝ラーって知っているけれど、体験したことがないという人には特におすすめです。
7:30から10:00までと比較的長い時間、朝メニューは提供されているので、明日の朝のお楽しみにいかがですか?

舎鈴 KITTE大阪 店舗情報

住所:大阪府大阪市北区梅田三丁目2番2号うめよこB1
電話番号:06-6690-8656
アクセス:阪神電車 大阪梅田駅から徒歩約1分
営業時間:7:30~23:00、最終入店22:30(L.O.22:30)朝メニューは7:30~10:00
定休日:施設に準ずる
公式ページ:舎鈴 (らーめん・つけめん)|KITTE大阪