沿線お役立ちコラム

阪神尼崎界隈はcafé感覚で立ち飲みが楽しめる! 下山酒店・神戸東店・得一@尼崎 カーチャン酒場さすらい記 #8

目次

ディープな街、阪神尼で昼吞み♪

エンカチライターのクニコ2000です。
「カーチャン酒場さすらい記の第8回目」は、阪神尼崎界隈をさまよってきました。

尼崎の商店街は、懐かしい雰囲気が大好きで、尼崎に用事があるときは、いつもぶらぶら歩いています。
いつもはウィンドウショッピングで、まだお酒を飲んだことがなかったのです。

きっかけは、エンカチライターのプチ同窓会

エンカチのイベントや取材でも、阪神尼崎はよく行っています。でも今までお酒を飲んだことはなかったのです。

先日、エンカチライター募集の説明会&交流会があり、厚かましい私は交流会だけに参加しました。

交流会の後、ライター第1期生のテオテオさんとさだまつまみさんにお会いし、その後、駅前の立ち飲みでプチ同窓会をしました。

テオテオさんに、角打ち「下山酒店」に連れて行ってもらい、その下町な雰囲気に魅せられた私は、今回、酒友を伴い、探検してみました。

尼崎中央商店街で、98年間、酒屋を営む神戸(かんべ)東店

尼崎中央商店街を駅から少し奥まで歩いていくと、古くて渋い酒屋さんがあります。
今まで普通の酒屋さんと思って素通りしていたら、奥にはなんと角打ちコーナーが。

レトロでカッコイイお店です。

現在の店主さんの曾祖父さんが創業したお店で、今年で98年目になる酒屋さんです。

「神戸東店」で検索すると、現店主さんのお父さんとお母さんが営業されていた時代のブログがたくさんヒットします。

お父さんとお母さんが営業されていた時代はにぎやかだったお店。でも最近では、時代の流れと共にチェーンの居酒屋さんも増え、お酒を求めて商店街の奥までさまよう人が減ったそうです。

店内は昔と変わらない懐かしい雰囲気。古き良き時代の尼崎を感じられるお店です。

尼崎と言えば、やっぱりタイガース

阪神タイガースの優勝記念メニューがあったので、迷わずオーダー。
せっかくだから、何か肴を…

冷蔵庫から肴を選ぶところが、ザ・角打ち

何か食べるものを、と店内を見まわしたら、ガラス張りの冷蔵庫の中に並ぶ、おつまみメニュー。
早い時間にもかかわらず、ビールに合いそうなメニューが並びます。

しっぽり飲めるのが魅力

タケノコの煮物と瓶ビールで乾杯。

とても渋い雰囲気での昼吞み、こんな至福な時間が楽しめるのは、大人の特権です。
2年後には100周年イベントをする予定だそうです。
100周年のお祝いに参加できるよう、日ごろから肝臓を鍛えておかなければ!

阪尼(はんあま)のcafé的存在、得一

次に向かったのは、得一。こちらはどこから見ても立ち飲みのお店。

まだ15時くらいだったので、店内はほとんどが男性のお客様。
広い店内には、団体のお客様より、一人さらりと飲んでいる私と同年代の男性が多かったです。

手書きのメニューが渋い

テーブルの上には、手書きの文字がびっしり並んだメニューが。
何をオーダーするか迷うくらいの豊富なおつまみ。

平均単価200円~300円代で、財布にやさしいお店です。

安くて美味しい!

定番メニューなのか、壁にはラミネート加工されたメニューも。
世間の物価高を忘れてしまう価格設定に、財布の紐がゆるみます。
定番メニューから、せせり塩バター焼 300円。

少ないように感じますよね? 実はテーブルに届いた瞬間、つまんでしまったのです。
申し訳ございません。

あまりにも美味しそうなビジュアルと香りに、ライター魂(あったのか?)は吹っ飛びました。

つぶつぶしちゃう

とりあえず、つぶつぶチューハイ(生オレンジと生グレープフルーツ 各270円)で乾杯。
お酒も安い! でも薄くないので、酔いがまわってきて、気分はパラダイスです。

お酒のメニューに、プレミアムハイボールを発見。

山崎プレミアムハイボールと白州森香るハイボール(各570円)。プレミアムなのにリーズナブルなお値段で、気分はハイテンション!

プレミアムハイボールに合わせて、クジラのお造り380円をオーダーしました。
くじらのお造りなんて、久しぶり。なんて贅沢なんでしょう!

途中、買物袋を下げたお母さんが一人でフラっと来られて、おつまみとビールを楽しんでさっと帰られました。

お酒と肴で800円ほど。東京で食べるケーキセットの半額じゃないか?

得一だけに、非常に得した気分でお店を後にしました。

今回のメインは下山酒店

最後は今回の目的地でもある下山酒店。私が”はんあま”立ち飲みをデビューしたお店。
せっかくなので、地酒で乾杯!(地酒は400円~)

オーナーおすすめの地酒を注文しました。

左の『十輪』は、尼崎の酒屋10人で結成された「尼崎酒友会」さんが作ったオリジナルのお酒だそうです。
最初に行った「神戸東店」でも扱っています。

メニューも豊富。吞兵衛にはうれしいメニューが揃っています。
イカ焼き500円。
これに七味をふりかけると、もうお酒が止まらなくなります。

タタキがあればそれもよい

肉のタタキは400円。たっぷりのニンニクがまたお酒が進みます。

立ち飲みだけでなく、座って飲めるテーブル席も1セットあります。
足腰が弱ってきたら、この特等席で飲みたいものです。

尼崎には勝負服

今回も楽しく酒場をさまよいました。
尼崎に来るときは、この黄色い服をいつも着ています。
タイガースカラーぽいので、私の尼崎での勝負服。

尼崎で、黄色い服を着た妙齢の女性をみたら、それはエンカチライターのクニコ2000かもしれません。
酔っぱらった私をみても、遠くからそっと見守ってください。

今回のお店

●神戸東店

住所:兵庫県尼崎市神田中通5丁目182−2
電話:06-6411-9125
営業時間:10:30~21:30
木曜休(お祭りの時期は臨時休業あり)

●得一 尼崎店

住所:兵庫県尼崎市神田中通3丁目54
TEL:06-6418-1091
営業時間:15:00~22:00 (土日は14:00~22:00)
不定休

●下山酒店

住所:兵庫県尼崎市神田南通1丁目3

TEL:06-6411-2362

営業時間:10:00~20:00
月曜休
URL https://hccweb5.bai.ne.jp/shimoyamasaketen/