ずっと欲しかった!(私が)甲子園駅界隈住みフリーランスにちょうどいいコワーキングスペース

こんにちは!エンカチライターのakkoです。
ライターという仕事柄もあり、コワーキングスペースを利用する機会が多い私ですが、実は自分の住む甲子園~鳴尾エリアには“ちょうどいい”コワーキングスペースがなく、これまではカフェなどで“ちょっとだけ”作業することがほとんどでした。
そんな中で出会ったのが、阪神「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩5分。
ららぽーと甲子園からは徒歩1分という好立地なエリアの一角にある『コワーキングスペース SARASA(さらさ)』
カフェのように心地よく、オフィスのように集中できる空間です。
子育て世代や地域の個人事業主、フリーランスの“あったらいいな”を叶える拠点として、このまちで働く人たちにちょうどいい場所になっています。
いろんな働き方に“ちょうどいい”SARASAの使い方




店内に入ると、まず感じるのは木のぬくもりとやわらかな光。
大きなガラス張りのドアから差し込む自然光が、明るく穏やかな雰囲気をつくっています。
どこかほっと落ち着く、まるで長年通っているカフェのような居心地のよさです。
座席は、集中して作業したい人にぴったりの1階のカウンター席や、打ち合わせやオンラインミーティングにも使える仕切りのある2階の個別ブース席、会議やセミナーに使えるテーブル席や、なんと秘密基地のようなロフトもあって、気分や用途に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
自然と交流も生まれる作りが演出されています。
子育て世代のママ起業家さんや地域の個人事業主、フリーランスなど、さまざまな業種の人が利用しているそう。
電源・Wi-Fiはもちろん完備されており、フリードリンク制で利用者はドリンクを片手に作業に没頭できます。
まさに「自分のペースで働きながら、つながりもできる場所」。
それが『SARASA』の魅力だと感じました。
自身の「あったらいいな」を叶えた“働く”と“人がつながる”場所

代表の江崎明臣さんは、前職は医療機器の営業職。車で営業エリアを回り、パソコンを使った事務作業は車の中、といった毎日を送っていました。
キャリアが長くなるにつれ、周囲で働き方に悩む人たちの姿を多く見てきました。
そして、「一度きりの人生、やりたいことをやってみたい」と思い立ち、準備を始め、2024年10月に『SARASA』を立ち上げました。
共同運営者でありパートナーの江崎まゆみさんは、前職で営業事務として働きながら、さまざまな仕事やキャリアに悩む人を間近で見てきました。その経験を元にキャリアコンサルタント資格を取得。「この道を軸に生きていこう」と一足先に独立していましたが、江崎さんから声をかけ、一緒にSARASAを始めました。
フリーランス・個人事業主・副業に挑戦したい人に!ビジネスの悩みを解決する安心の「伴走型」サポートプラン

SARASAでは、座席利用のみならず、ビジネス向け会員プラン「SARASAプラス」が用意されています。このプランでは、毎回の座席利用や月額利用料に加えて「SARASAプラス」の月額料金を支払うことで、キャリアコンサルタントにビジネス相談が可能。

相談できる内容は、これから起業や副業を始めたい人、すでに活動しているフリーランスや個人事業主、もっと事業を広げたい人など、フェーズに応じて幅広く対応できるそう。
一人で頑張る人向けに、仲間や支援を得ながら挑戦を進めるサポートが受けられるのも魅力です。
さらに、『SARASA』のスペースを活用してイベントを開催することもできます。

うかがった日にはちょうど、「SARASAプラス」会員である『リラクゼーションサロンカー 氣to氣〔きとき〕』さんが、SARASAとのコラボイベントを開催されていました。ボディケアと耳つぼケアが受けられるとあって、開催されるといつも大人気だそう。ロフトの隠れ家的な雰囲気がぴったりでした!
ちょうどいい距離感で自分らしく働ける場所

甲子園・鳴尾駅周辺で新しいつながりや居場所を探している人に、SARASAは“ちょうどいい距離”のコワーキングスペースです。
スペースや利用料金プランは、多様なワークスタイルに柔軟に対応。
ウォーターサーバー完備、飲み物の持ち込みOK、プロジェクター利用、郵便物預かり、駐輪場・駐車場(1台)あり。
また、バーチャルオフィスとして住所利用もできるため、スタートアップや法人設立を目指す方にも便利です。
まゆみさんというキャリアコンサルタントがいるからこそ実現したビジネス会員プラン「SARASAプラス」をはじめ、雨の日割引クーポンや、利用者さんの希望に合わせた柔軟性の高い利用プランなど、単なる作業場所にとどまらない仕掛けがあります。
座席利用はもちろん、イベントやセミナー、キャリア相談など多彩なコンテンツを通じて、仕事の相談ができ、出会いやつながり、学びも生まれる空間です。
フリーランスや起業家、副業に挑戦したい人にとって、仕事もつながりも同時に広がる、“ちょうどいい”居場所になっていると感じました。
「仕事ができる場所」でありながら、「仕事の相談ができ、出会い・つながり・学びが生まれる場所」。 それが『SARASA』の目指すカタチです。
『コワーキングスペースSARASA』 施設概要

利用料金やドロップイン・月額会員・SARASAプラスの詳細等はホームページをご覧ください。
https://sarasa-cowork.com/
放課後や試験前などに「安心して自習できる場所」として利用できるプランもあり、学生にも開かれた地域の学び場として親しまれています。
住所:西宮市鳴尾町3-7-13 ティエール鳴尾C
電話:0798-39-9117
営業時間:9:30-20:00
定休日:日・祝
アクセス: 阪神鳴尾・武庫川女子大前駅から徒歩5分
公式Instagram
公式ホームページ




