沿線お役立ちコラム

「農業高校レストラン」西元町駅から徒歩4分 地産地消のおいしいランチ

目次

「農業高校レストラン」のからだに優しく、ボリュームもある地産地消のおいしいランチ

みなさん、こんにちは!
最近あまりカレーを食べていない、エンカチライターひろちゃんです。

今回は、からだにやさしく、メニューによってはボリュームもある、地産地消のおいしいランチがいただける
「農業高校レストラン」をご紹介します。

阪神電車の西元町駅で下車、西改札口から西(ハーバーランド側)へ徒歩約4分です。

雰囲気が異なる1階と2階 お一人様でもご家族、グループでも利用しやすいお店です

お店は、1階と2階があり、1階は居酒屋風の雰囲気で、カウンター席もあります。

2階に上がると、道路に面した窓から光が入り、明るい雰囲気です。
テーブル席がいくつかあり、団体利用も可能です。
1階・2階あわせて50席あるそうですが、ネット予約・空席検索もできますよ。

お一人様でもご家族、グループでも利用しやすい落ち着いた雰囲気のお店です。

壁にかけてあるジャージやポスター、写真や掲示物については、後ほど。

店名の「農業高校レストラン」とは!?

「農業高校レストラン」は、兵庫県立農業高等学校(県農)の卒業生であるオーナーが「母校の食材の素晴らしさを沢山の人に知ってもらいたい」という思いで母校のバックアップを受けて2013年4月にオープンしたお店です。

お店の外観写真を再度見ていただくと分かると思いますが、お店のロゴマークは県農の校章をモチーフにしたもの。
お店の外に置いてあるブタさんの絵のディスプレイは、県農の学生さん達が手作りしたもの。

店内の壁にかけてあるジャージ、貼ってある写真やポスターなどの掲示物は、すべて県農に関するものだったんですね。

お店で提供するお料理や飲み物は、県農のOBの方々から毎日新鮮な野菜や卵などの食材、日本酒などを仕入れているそうです。

お店で使う食材のうち、1割が農業高校の食材、5割が農業高校のOB・OGからの食材、3割が地元の食材を使っているという、こだわりっぷり。

11時から14時半まで提供しているランチのメニューは5種類

11時から14時半まで提供しているランチのメニューは、5種類。
・スタッフイチオシ「本日の県農御膳」
10種 1300円/8種 1,200円
・農業高校OBヒライ精肉店直送「ミンチカツ御膳」 1,200円
・唐揚げ定食 1,150円
・豚の生姜焼き御膳 1,150円
いずれも、小鉢+サラダつき
ご飯の大盛りは+150円

農業高校OBヒライ精肉店直送「ミンチカツ御膳」をいただきました♪

家族3人で遅めのランチでお邪魔しました。

お腹が空いていた私は、農業高校OBヒライ精肉店直送「ミンチカツ御膳」(1,200円)をいただきました。

まず、圧倒されるのが、木のトレイにのっている器の数々。
メインのメンチカツ2個以外にも、たっぷりのサラダ、小鉢が4種類(この日は、冷奴、切り干し大根の煮物、かぼちゃのサラダ、根菜類のきんぴらでした)に、ごはん(兵庫県産米)、お味噌汁と盛りだくさんです。

農業高校OBのヒライさんが作る加古川で人気のミンチカツは、お肉のうまみがギュッと詰まっていてボリュームがあり、衣がサックサクで、ご飯が進みました。

小鉢がたっぷり!! お店のスタッフさんイチオシの「本日の県農御膳」

最近、健康が気になりだした夫は、「本日の県農御膳 10種小鉢ランチ」(1300円)をセレクト。
(8種類/1,200円もあります)

県農の学校食材と兵庫県野菜をたっぷり使用したおばんざいが10種類、ずらりと並びます。

サラダ、お味噌汁、ご飯、一部の小鉢は他のランチメニューと同じですが、さらに高野豆腐の煮物、油揚げの中に卵を入れた煮物、大根や白菜の煮物、春雨サラダ、山菜の煮物なども。

手づくりのお惣菜は、テイクアウトすることもできますよ。

夫に感想を聞いたところ、それぞれの小鉢が一つ一つの調理法や味付けが異なり、味わい深く、食べ応えがあって、満足感が得られたそうです。

「豚の生姜焼き御膳」は売り切れでしたが、「唐揚げ定食」もオススメです

まだまだ食べ盛りの次女は、「唐揚げ定食」(1,150円)にしました。

本当は「豚の生姜焼き御膳」(1,150円)が良かったのですが、残念ながら既に売り切れ。
他のお客さんも、オーダーしては残念… という、人気メニューぶりが伺えます。

ちなみに、「豚の生姜焼き御膳」は、お肉屋さんから仕入れた国産豚ロースを自家製ダレに漬け込み、焼き上げた、ご飯が進むこと間違いなし、のボリューム満点なメニューだそうです。

しかし、見てください、この大きなゴロゴロとした唐揚げを!

カラっとあがった大きな唐揚げが5つもついて、レモンと塩が添えられていて、おいしくて、お腹いっぱいになったそうです。

+50円で、県農たまごorオクノ卵のTKG(たまごかけご飯)に変更可能!

何度も写真に写り込んでいる卵ですが、たった+50円で、県農たまごorオクノ卵のTKG(たまごかけご飯)に変更できる!という、もはやサービス。

しかも、たまごかけご飯に使うお醤油は、以前家族旅行で兵庫県内の卵かけご飯専門店に行った先で使っていた、「たつの醤油かつお」
我が家も自宅用に買って帰り、自宅でも愛用しているお醤油の一つです。

その時の気分やお腹の空き具合によって、「本日の県農御膳 10種小鉢ランチ」とTKG、といった感じで組み合わせることができますよ。

県農の学生さんが育てたお野菜や卵などを、お店(夏場は1階)で販売もしています。

おいしかったので、県農卵(規格外)と「ゆずみそポン!」(相生産業高校の生徒が、地元小河の柚子生産組合、龍野の老舗「矢木醤油」とコラボし、開発した人気商品)を買って帰りました。

農業高校レストラン お店情報

農業高校や兵庫県の地元食材をたっぷり使い、素朴だけれど、どこか懐かしく、温かく、味わえばほっこりするようなお料理・空間づくりを目指している「農業高校レストラン」

今回はランチをご紹介しましたが、実は夜(17時以降)も同じメニュー(同じ価格!?)をいただくことができるそうで、ビックリです。

夜は、炭焼きや一品ものなど、居酒屋メニューも増えますよ。

居酒屋 農業高校レストラン 神戸店

住所:神戸市中央区多聞通1-1-2太古堂ビル
電話番号:078-341-7377
営業時間:月~木、日、祝日: 11:00~14:30/17:00~22:00
金、土、祝前日: 11:00~14:30/17:00~22:30
※テイクアウトとデリバリーは11:00~20:30までオーダー可
農業高校レストラン 神戸店【公式】

エンカチライター

ひろちゃんこのライターの記事一覧