沿線お役立ちコラム

外カリッ中トロッたこ焼きで乾杯!野球愛溢れる小さなスタジアム「たこバルはま~」@甲子園

目次

ここはまるで“地下の小さなスタジアム” 

エンカチライターのakkoです。
阪神甲子園駅から甲子園筋を北へ徒歩約10分。ふと目に留まるタコのイラストが描かれた看板。
飲食店が集まるビルの地下へ続く階段を降りると、野球愛と“美味しい”がたっぷり詰まった、隠れ家のようなバル「たこバルはま~」があります。

扉の取手はバットを思わせるデザイン。店内の大きなモニターでは野球中継が映り、野球グッズもさりげなく飾られています。
手書きのメニューも温かく、アットホームな雰囲気です。

香ばしい音を立ててたこ焼きが焼かれる中、お客さんのグラスには、ビールやハイボールが軽やかに注がれ、試合の熱気と香ばしい匂いに包まれたこの空間には、野球ファンもグルメ好きも引き寄せられます。

カウンターとテーブル席があり、おひとりさまでふらっと立ち寄れ、お友達や家族と一緒に訪れるのもおすすめです。

“外はカリッ、中はトロッ”理想のたこ焼き

「たこバルはま~」のキッチンスタジアムには、ピカピカに磨かれた銅板が鎮座しています。
以前働いていたたこ焼き居酒屋で学んだ味と技術をベースに、熱が均一に伝わる銅板を使い、じっくり丁寧に焼き上げることで、焼きムラなく、外カリッ・中トロッの食感に仕上げています。
味付けも多彩で、ソース、しょうゆ、塩こしょう、ポン酢など選べるほか、ネギやゆず胡椒、明太マヨなどのトッピングで自分好みにカスタマイズできるのもうれしいポイントです。

勝利に乾杯!阪神タイガース愛から生まれたお店

店主の濱田さん(通称:はまさん)は大阪出身で熱烈なタイガースファン。
長年飲食業界で経験を積み、独立を決意した際、場所は迷わず「甲子園」と決めていました。
「タイガースファンと交流したり、地元の方にも気軽に寄ってもらえる場所を作りたい」と、このお店をオープンしました。

「タイガースが勝った日にはお客さんと一緒に乾杯する瞬間が最高」と語るはまさん。
実際に試合後、店内でファンと盛り上がるシーンを収めた一枚には、甲子園らしい熱気があふれています。

タイガース愛溢れる一方で、当初は「タイガースファンの交流する場所」をイメージしていたそうですが、今では地元の常連さんや、ただたこ焼きを楽しみたい人も多く訪れる。野球ファンだけでなく、誰でも気軽に集える空間になっているのも、この店の魅力です。

店名を「バル」としたのは、“気軽に寄れて、みんなが喜べる場所”というニュアンスがしっくりきたからだそうです。

たこ焼き以外のメニューも豊富 お酒との相性もバッチリ!

たこ焼きが看板メニューなのはもちろんですが、「たこバルはま~」の魅力はそれだけではありません。

たこ刺し、土手煮、ピクルスといったお酒に合う小皿料理から、シーフードパエリアやそばめし、鉄板チャーハンといったボリューム系のごはんメニュー、食後のデザートまで、幅広く揃います。
お酒も、ビールやハイボール、ワイン、カクテル、日本酒、焼酎まで豊富で、自由に楽しめます。
ちょっと一杯でも、しっかり晩ごはんでも、どちらの使い方もできるのが、シーンを選ばず、気軽に立ち寄れるポイントです。

“推しメニュー”を3品紹介

美味さ満点の「たこバルはま~」で、私が個人的にハマったメニューを紹介します!

「季節のアヒージョ」
季節の素材がたっぷり!みんな大好きアヒージョは、その日はたこと菜の花。旨味がぎゅっと詰まったオイルをパンに浸して食べるとお酒が進みます。

「たこ焼き 柚子胡椒トッピング」
外はカリッ、中はトロッの理想形。大人になって柚子胡椒の美味しさにハマりましたが、たこ焼きに添えると最高なんです!

「鶏ギョーザ」
奥さまがイスラム圏出身ということもあり、調理器具も配慮した“ハラル対応”の鶏餃子があります。

豚肉ではなく鶏肉を使い、スパイスをしっかり効かせて、濃厚なピリ辛自家製ダレと一緒に食べるのは抜群の一品です。(写真を撮り忘れました!)

「食べられないものがある方でも、楽しめるものがあるお店にしたい」という店主の人を思いやる優しい想いが感じられます。

気取らない、自由な夜を きままに楽しんで

「たこ焼き×お酒×スポーツ観戦」という王道の楽しみが詰まった「たこバルはま~」

ちょっと一人で飲みたい日も、誰かと語りたい夜も、勝利を願って盛り上がりたい試合の日も。
ここには、自由に過ごせる空気と、心が開放的になる時間が流れています。

メニューも驚くほど豊富で、一度来たらクセになること間違いなし!
でもやっぱり店主こだわりのたこ焼きを存分に味わってほしい。

14時オープンの“たこバル”集合!
今日も勝利を願って、カリッととろけるたこ焼きで乾杯しましょう。

たこバルはま~ お店情報

住所:兵庫県西宮市甲子園五番町1-4 ドット一番館 B1F
アクセス:阪神甲子園駅 東出口から甲子園筋を北へ 徒歩約9分
甲子園三保町交差点 南東角のビル地下
営業時間:14:00~22:00
定休日:水曜日
電話:090-9165-4483
公式ホームページ
公式Instagram