沿線お役立ちコラム

甲子園でヨガ!朝活!非日常の特別空間で心も体もリフレッシュ!体験レポ@阪神甲子園球場

目次

エンカチライターのakkoです。
7月5日、阪神甲子園球場で行われた「朝活!ヨガ&ストレッチ、サーキットトレーニング」のヨガ&ストレッチ部門に、一般募集で抽選に見事当選し、参加してきました。阪神甲子園球場ならではの特別な体験をレポートでお届けします。

選手気分で球場内へ

集合場所は3号門前。集合時間は7:15でした。
時間になると係の方に案内されて、いよいよ3号門から中へ。
球場に向かう選手のような気分になって、ワクワクしてきます。
この時点からすでに高揚感が高まっていきます。
参加者のみなさんはシャッターを切りまくり!
頭の中では、それぞれの甲子園ソングが鳴り始めたのではないかと思います。
(ちなみに私のこの日の甲子園ソングは嵐の「夏疾風」でした)

阪神甲子園球場の特別な場所へ

観覧席の間を通り、バックスクリーンビューへと続く階段を登っていきます。

ついに到着!

今回の会場は、バックスクリーンビュー。
甲子園球場のグラウンドを一望でき、球場100周年記念のライブイベントの際にはミュージシャンがステージに立った特別なエリアで、特別感に胸が高鳴りました。

こんな場所から球場を眺めるのは初めてで、参加者のみなさんも「こんなところでヨガができるなんて!」と大喜びでした。参加者は30名ほど。
先生がバッターボックス側に立ち、参加者はそれぞれヨガマットを広げて準備をします。

ヨガのレッスンが始まると、朝の爽やかな空気と青い空、球場のきれいな芝が一気に非日常を演出。
光が射し込む中で上を向くと少しまぶしいくらいでしたが、それも心地よい開放感の一部でした。

青空の下でヨガレッスンがスタート 爽やかな朝の空気と開放感

ヨガレッスンは、先生が優しく声をかけながら誘導してくださるので、全く難しくありません。
「キャット&カウ」や「ダウンドック」など、よく知る基本のポーズや立位のポーズを中心に進んでいきます。

前後の場所交代もあり、どこにいても視界を遮るものがなく、芝の緑を眺めながら体を動かせるのが本当に贅沢でした。

45分間のレッスンはあっという間。
朝の体にちょうどいいリズム感で、気持ちよく体をほぐすことができました。
周りの方も無理なくマイペースで楽しんでいて、和やかな雰囲気がとても心地よかったです。

終了後のお楽しみ グラウンドで記念撮影も!

レッスンが終わると、それぞれ思い思いに写真撮影タイム。
退場の際にはグラウンドに降りて、人工芝付近で撮影できる時間も用意されていました。

阪神甲子園球場の中に立つだけでも貴重なのに、芝の近くで記念写真が撮れるなんて、本当に特別なご褒美でした。
他の参加者さんとおしゃべりしたり、写真を撮り合ったりと、朝から体も心も満たされる、充実した時間でした。

思い思いの甲子園愛があふれる時間

阪神甲子園球場の開放感と特別感は、やはり他では味わえない魅力です。

中にはもちろん阪神タイガースのファンの参加者の方もいて、持ち物でさりげなくアピールしたり、最後の撮影では推し選手のタオルを広げてポーズを決めている方も。
高校野球ファンという方もいたり、野球は見ないけど、阪神甲子園球場でヨガできるならと参加された方もいらっしゃいました。

やっぱり阪神甲子園球場は、一人ひとりにとって思い入れのある特別な場所なのだと感じました。

特別な場所で、青空の下、球場の美しい緑の芝を見ながら体を動かす気持ちよさは格別で、一日のスタートがとても前向きなものになりました。

「朝活!ヨガ&ストレッチ、サーキットトレーニング」 イベント詳細

イベント名:「朝活!ヨガ&ストレッチ、サーキットトレーニング」
主催:タイガースフィットネスクラブ ラフィット

会場:
①ヨガ&ストレッチの部 阪神甲子園球場・バックスクリーンビュー
②サーキットトレーニングの部 同・1塁アルプススタンド

開催日時:
2025年7月5日(土)・19日(土)
各日7時30分~8時30分

※本イベントの申し込み受け付けは終了しています