沿線お役立ちコラム

美味しいコーヒーが飲みたい!「神戸珈琲職人」のカフェ@西灘&ゴールデンカップ神戸@元町

目次

駅で仕事に行く
ママ友のご主人に遭遇。

シュッとしたスーツ姿に、目を引くメタリックのジュラルミンケース。

(笑)

となると、
黙っていられない関西人。

「1億入ってるんですか?」

→いらん?笑

こんにちは。新人エンカチライターkayocoです♪
今回は、2032年に創業100周年を迎える、日米珈琲株式会社 北浦社長に取材。

西灘の本社1階にある「神戸珈琲職人のカフェ」と元町の「ゴールデンカップ神戸」の2店舗に行ってきました。

実は私、日米珈琲さんとはご縁がありまして。
10年前、ホテル勤務時代にレストランのコーヒー豆が日米珈琲さんのものだったことで社長とは面識があり、しかも、今から36年前、短大に入ったばかり、18歳の若かりし頃(笑)アルバイトをしたのが、神戸市東灘区のコープリビング2階にあった【日米珈琲】さんの喫茶店、GOLDコーヒーだったのです。

「企業」「行政」「地域」と繋がり、実社会から学ぶ「社会連携事業」

阪神西灘駅から徒歩3分。
本社1階に「神戸珈琲職人」のカフェがあります。

こちらは、社会連携事業により、2014年に流通科学大学と神戸芸術工科大学の学生たちのチャレンジで誕生。
マーケティングやデザインの勉強をしている学生達が考えたものを、日米珈琲がプロの目で判断、支援することで、このプロジェクトが実現。内装のデザインは全て、学生たちの手によるものだそうです。

※社会連携事業とは
神戸市が、大学と行政、地元民間企業と連携しながら、神戸の経済と文化を活性化させるプロジェクト

すべての社員が珈琲のプロ「珈琲職人」という意味を込めてつけられた「神戸珈琲職人」のカフェ

カフェ隣にあるガラス張りの魅せる焙煎室♪
カフェでは、こちらで煎り上げた特別なコーヒーが提供され、豆の挽売もされています。
毎朝のコーヒータイムが至福の時間の私にとって、たまらない香りです。

お得情報

毎月第2木曜、金曜はマルシェを開催。
今月のおすすめや定番レギュラーコーヒーを特別価格で販売。
業務用の食品やコーヒー器具も買えるそうなので、コーヒー好きな方、是非、行ってみてください^^

「神戸珈琲職人」のカフェ 神戸本店

住所 神戸市灘南通6-2-20
電話 078-871-1189
定休日 土、日、祝
・営業時間(イートイン/店内飲食):9:00~14:00(ラストオーダー13:30)
・営業時間(テイクアウトのみ/挽売・物販販売):14:00~17:00
http://kobecoffeemeister.com/

このレトロな電話ボックスは、灘から元町に移動

本社の駐車場にあったこちらのレトロな電話ボックスは、元町の喫茶店、ゴールデンカップへ移動。
店内に設置されています。
通話もでき、有事、災害時には一般開放予定だそう。

2024年4月29日にOPENしたゴールデンカップ神戸

神戸は、三宮や元町で買い物をし、食事をした後は、どこかでお茶する、喫茶店文化が根付いている街。

阪神電車元町駅西口を出て3分。
喫茶店ゴールデンカップ神戸は、元町商店街の神戸プラザホテルウエスト1階にあります。

どこか懐かしい、昔ながらの喫茶店の象徴、食品サンプルが目印です。

宙に浮くフォークはナポリタン笑
クリームソーダやレスカ(レモンスカッシュ)、横長の平たい器に入った、プリン・ア・ラモード。
キューピットはカルピスをコーラで割った大阪名物らしいです。

中でも、ご飯の上にミートソースがのった、ゴールデンミートは社長の一押しメニュー。
関西大学出身の社長が、学生時代、大学の正門の前にあるカフェでよく食べた思い出の味、ミートソースライスの復刻版なのだそう。是非、お試しあれ♪

神戸にふさわしいレトロモダンな喫茶店は、社長のこだわりがたくさん詰まった空間でした

中に入ると。天井が高く、奥行きのある店内は、ゆったりとした時間が流れ、高級感が漂います。
目を引くのが、コーヒーの真っ赤な果実「コーヒーチェリー」を彷彿させる、赤い皮張りでボタン留めのソファー。

壁面には先代のコレクションである絵画の数々。昭和の擦りガラスが印象的です。本物の家具を用いて、昭和レトロな雰囲気を作りこんでいるのが社長のこだわり。
店内のテーブルはあえて小さく作られ、会話が弾むように、考えられているそうです。

カウンター席の椅子が入り口の方に向かって「いらっしゃいませ」とお出迎え。
正面の壁にはなんと!!!コーヒーグラウンズ(抽出後のコーヒーの粉)が練りこまれています。

お客様との会話を大切に… との想いで、注文は、スタッフがオーダーを聞く手書きスタイル。

今回は、トースト、ゆでたまご、ミニサラダ付のモーニングをいただきましたが、
トーストは、周りサクッ、中ふわで、バターがしみ込んだ、私の好きなタイプ。コーヒー付きで¥550(税別)

※単品のプレミアムブレンド(1.5杯分)はサイフォンでの提供¥600(税別)なので、かなりお得

神戸港は日本有数のコーヒー輸入港 そして、日本のコーヒー輸入量は世界第3位

神戸港を航行していた船舶の舵輪を、テーブルにリユース

ペット同伴OKが嬉しいテラス席はオーダーメイドのベンチとテーブル

こちら人気のペットOKなテラス席。

横から見ると、テーブルにはゴールデンの「G」、ベンチには神戸の「K」の文字。
カップの「C」もあるので、探してみてください。

喫茶店選びの重要ポイント コンセントが使えるのが嬉しい

私のお店選びは、「美味しいコーヒー」と「落ち着いた空間」が絶対条件ですが、仕事柄、コンセントがあるのは嬉しいサービスです♪(テーブル席、カウンター席にもあり)

取材を終えて

2日間に渡り、取材させていただきました。日米珈琲の歴史や先代のこと、魅せる焙煎室にしたこと、細部にこだわった家具のこと、いかにお客様に選んでいただくか、どうやって喜んでいただくかという想いも含め、たくさんお話ししていただき、社長のコーヒー愛、店舗愛が、ガンガンに伝わってきました笑

品質、焙煎、味にこだわった「神戸珈琲職人」の淹れるコーヒー。
こちらの喫茶店も、本社の焙煎室で煎り上げた特別なコーヒーが、現在15種類提供され、豆の挽売もされています。お気に入りの一杯を見つけてください。

ゴールデンカップ神戶 本店 店舗情報

住所 兵庫県神戶市中央区元町通3丁目4-7
神戶プラザホテルウエスト1階(元町商店街内)
電話 078-331-7639
定休日 なし
営業時間 8:00〜19:00 (L/O 18:30)
座席数 70席(店内テーブル48席、店内カウンター10席、テラス12席)
https://www.goldencupkobe.store/

ゴールデンカップ神戸については、エンカチライターひろちゃんさんの記事でも詳しく紹介されています!
ぜひご覧くださいね。
平日限定の「トルコライス」&昔ながらのオムライス 「ゴールデンカップ神戸」@元町