沿線お役立ちコラム

日常に寄り添うコーヒーとおやつ『BUNDY BEANS甲子園店』@甲子園駅

目次

地域で愛されるスペシャルティコーヒーのお店がパワーアップしてリニューアル移転オープン

こんにちは。エンカチライターのなないろです。
子育てや働く日々のそばにある、心地よいなぁと感じられる街の魅力を見つけて発信していきたいなと思い、記事を執筆しています。

コーヒーの名店が多い西宮。
近年は「コーヒーゲート西宮」など、西宮の人々を日々楽しませてくれているコーヒーのお店が一堂に会したイベントやキャンペーンなども行われており、コーヒーファンも注目の街となっています。

そんな名店揃いの西宮から今回ご紹介させて頂くのは、甲子園三番町から北に5分の場所に移転しリニューアルオープンした『BUNDY BEANS甲子園店』です。

「ガブガブ飲めるコーヒー」を合言葉に地域に愛されるお店が、コーヒーと焼き菓子を楽しめるお店にさらにパワーアップ!
元々移転前のお店にも何度か足を運んでいた私も楽しみにしていたリニューアルオープン。
リニューアル後のお店の楽しみ方や、コーヒーやお菓子についても取材してきたので、ご紹介させていただきます。

リニューアルした可愛い店内の様子

今回取材に応じて下さったのは西村さん。BUNDY BEANS甲子園店の魅力を丁寧に教えていただきました。

店内は全体的に白を基調とした空間に木のぬくもりを感じる棚が並びます。丸みを感じるナチュラルな空間。

まず扉を開き入って真正面にあるのがコーヒーの試飲コーナー。

ずらりと並ぶ試飲のコーヒーとコーヒーの紹介文。
それぞれの横に並ぶ豆は焙煎の程度や豆の大きさ、形、色などを見る事ができます。豆の横には試験管に詰められたコーヒー豆が入っておりchoice coffeeというサービスで、自分で選んだ豆で好きなコーヒーを作ってもらうことができます。
もちろんそれぞれの豆を自宅用に購入することも可能です。

向かって左側の棚にあるのは、ドリップバッグやカフェオレベースなどのコーヒーギフトにもオススメな商品。

右側の棚には、「コーヒーのともだち」と呼ばれる焼き菓子が並びます。
さらにレジ前のショーケースにはおいしそうなドーナツが並んでいます。

テイクアウト専門店ですが、お店の外に出ると小さなベンチとテーブルがあり、購入したコーヒーやお菓子を楽しむこともできます。

「毎日ガブガブ飲めるコーヒー」 地元西宮愛を感じるブレンドも

BUNDY BEANSは苦楽園に本店を構えるスペシャルティコーヒーのお店です。
苦楽園本店と、4年半前にオープンした甲子園店の2店舗を展開されています。
今回の移転オープンで、可愛い鹿のロゴが目印のコーヒー店が、コーヒーのお供として一緒に楽しめるドーナツや焼き菓子を販売するBUNDY BAKEと併せて楽しめるようになりました。

「毎日ガブガブ飲めるコーヒー」を合言葉にコーヒーを販売されているのですが、これは“毎日ガブガブ飲めるほど美味しいコーヒー”という意味と、“毎日飲んでも安心安全な、誰がどこでどのように作ったのか分かるコーヒー”という2つの意味があるそう。
日常的に飲む飲み物だからこそ、安心していただきたい。『BUNDY BEANS』が皆さんに愛される所以ですね。

こちらのお店は生産国ごとの豆はもちろんのこと、オーナーが西宮出身ということもあり西宮愛を感じる地元の地名を冠したブレンドコーヒーも多数あります。

ドリップバッグでは、西宮らしい酒蔵ブレンド、桜や浜をイメージしたブレンドなどが揃っています。

ちなみに「甲子園ブレンド」はこの甲子園店限定販売とのこと。
日常的に家庭で楽しむコーヒーのみでなく、西宮の方や西宮に来られた方へのプレゼントや、手土産にもオススメです。

つい手に取りたくなる可愛さのお菓子たちはプチギフトや手土産にも

ロゴをはじめ、かわいらしいデザインのお菓子もこちらのお店の魅力の一つ。

お菓子そのものも手に取って嬉しくなるかわいさで、さらにパッケージもかわいくてオシャレなので、コーヒーとのペアリングで選んだプレゼントも喜ばれそう。

コーヒーのドリップバッグとセットになったギフトセットもあります。

ちなみに西村さんから伺ったイチ推しのお菓子は、西宮市の市政100周年を記念して作られたという西宮クッキー!
見てください、このかわいさ♡

甲子園の野球ボール、十日戎でおなじみの西宮神社のえべっさん、そして夙川や武庫川など様々な名所がある桜をかたどったクッキー3枚セットです。
ちなみにこちらのクッキーは、ドーナツと同じキタノカオリ全粒粉の小麦粉を使ったザクザクとした食感が楽しむことができ、かわいさだけでなく美味しさにもこだわって作られているそうです。

こだわりのドーナッツは夙川のパンの名店コンセントマーケットと共同開発

もともとBUNDY BAKEとしてドーナツをメインに販売していたこちらのお店。
ドーナツは北海道のキタノカオリ全粒粉が使った生地を低温長時間発酵させて使用されています。
揚げ油は米油を使用。
私が取材に伺った際は8種類のラインナップでしたが、季節によっても種類が変わるそうです。

ちなみにこちらのドーナツ、夙川のパンの名店「コンセントマーケット」さんと生地作りからこだわり試作を繰り返し作られたそうです。
ショーケースの中にはズラリとならぶおいしそうなドーナツたち。
見た目もかわいく、美味しいドーナツです。

自分で選べる豆に、こどもコーヒー さらにコーヒーを近く楽しめる

移転後に新たな取り組みとして始められたのが、choice coffeeです。

店内入って正面にある試飲コーナーでは、コーヒーの試飲のみでなく、豆の色味や香りなども直に見ることができるスペースが設けられています。
それぞれの豆の横に、試験管に詰められた豆が並んでいるのですが、これが今回新たに始められたchoice coffeeです。

お客さんが実際に豆を見て、試飲して、選んだ種類のコーヒーの試験管に入った豆をスタッフに渡すと、その豆をその場で挽いて、ホットやアイスのみでなくラテも含めてお好みのコーヒーを淹れて貰えるというサービスです。

試飲したり、色味や香り、焙煎の程度などを実際に比べて見たりしながら、自分で選んだ豆をその場で挽いて好きなコーヒーを淹れて貰うことで、お客さん自身がコーヒーを楽しむことにより主体的に、さらに近く感じられるような場所にできればという想いから始められたそう。

また、デカフェのコーヒー豆を使ったお子さんも安心して飲めるこどもコーヒーもあり、親子で一緒に楽しむこともできます。

コーヒーと言うとどうしても「大人の飲み物」というイメージが強いですよね。子どもはお父さんやお母さんが飲んでいる飲み物に興味津々。でも、カフェインを気にされて「これは大人の飲み物よ~」と断ってしまうことがあるかと思います。(私は親に言われたことも、子どもに言ったことも両方あります…笑)だから親子で一緒にコーヒーを楽しめるのはお子さんも嬉しいですね。

こんな風に、広い年齢層のお客さん達が、さらにコーヒーを身近に感じながら楽しめるようにという想いが詰まったお店になっています。

新店に込められた想い

西宮の地名を冠したブレンドは、元々本店近くのお客さん達から「地元越木岩の名前のついたブレンドがあったらな」という声から命名されたそう。

移転オープンしてから新たに始められたchoice coffeeは、BUNDY BEANSのスタッフさん達のアイデアであることはもちろんのこと、同時に普段ホットやアイスのコーヒーは自分で豆を選べることが多いですが、ラテの豆を選べる機会は少ないので、自分で選んだ豆でラテを飲みたいというお客さん達の声に応えた取り組みでもあるそうです。

こんな風に、お客さん達の声を聴きながら、地域のみなさんにより愛されるお店になっていければ、という想いが込められていると西村さんは話します。

毎日に寄り添うコーヒーとおやつのお店

こちらのドーナツ、私も購入して帰りました。
買ったのは定番のシュガーと、チョコレートコーティングに野球ボール型クッキーが乗った甲子園の2つ。

以前購入して大切に飲んでいるBUNDY BEANSさんのコーヒーと共にいただきました。
生地はもちっとした食感で、おやつにも軽食にも良いくらいの食べ応えがあります。
シュガーはお砂糖の甘さが優しく、甲子園はコーティングのチョコレートに散りばめられたクランチとクッキーのザクザクとした食感も楽しめました。

毎日ガブガブ飲んでも飽きの来ない安心安全なコーヒーと、コーヒーのともだちの美味しい焼き菓子。
数ある西宮のコーヒー店の中でもBUNDY BEANSらしさを大切にしながら地元の人たちと歩んできたこのお店は、地元ファンはもちろん、コーヒーファンや西宮らしさを感じるお土産にもぴったり。

ぜひほっと一息、楽しく美味しいひと時を過ごしに足を運んでみてはいかがでしょうか。

『BUNDY BEANS甲子園店』店舗情報

住所:〒663-8113 兵庫県西宮市甲子園口2-28-20
アクセス:阪神「甲子園」駅より北に徒歩約20分
阪神バス「県道上甲子園」より徒歩3分、「国道上甲子園」より徒歩2分
営業時間:10:00~18:30
定休日:月曜日
SNS:Instagram @baundybeans_koshien