神戸に本社がある蒸し豆・佃煮・煮豆のメーカー、マルヤナギさんのコンセプトショップ
みなさん、こんにちは!
ちょっぴりご無沙汰しておりました、久しぶりのエンカチライターひろちゃんです。
今回は、2024年11月8日にオープンした、マルヤナギのコンセプトショップ「まめむぎマルシェ」をご紹介します。
蒸し豆・佃煮・煮豆などのマルヤナギブランドを展開する、株式会社マルヤナギ小倉屋(本社:神戸市東灘区)のスローガン「伝統食材のすばらしさを次の世代へ」を伝えるコンセプトショップです。
最寄り駅は阪神電車の石屋川駅で、西へ徒歩10分くらいです。
マルヤナギの本社ビルの1階に、お店「まめむぎマルシェ」があります。
我が家では、長女が小学校低学年の頃、夏休みにマルヤナギ本社で開催された「親子お料理教室」に参加したことがあって、懐かしいビルでもあります。
地元のスーパーにも商品がたくさん並んでいて、“マルヤナギさん”はとっても身近な企業です。
マルヤナギ商品の工場直売限定販売
「まめむぎマルシェ」では、佃煮、煮豆、パック入りのお惣菜、蒸し豆、もち麦など、普段使いの商品から贈答用まで、たくさんの種類の商品が揃っています。
今の時期なら、年末年始のご挨拶にもピッタリです。
丹波黒黒豆、田作り、ぼうだら甘露煮、にしん昆布巻きといった、おせち料理の一品にも。
佃煮や煮豆、さつまいもの煮物といったお惣菜は、毎日のお弁当づくりにも便利です。
スーパーでは手に入らない、工場直売の限定商品や、新商品がいち早く購入できるお店になっています。
マルヤナギの蒸し大豆は、2024年に20周年を迎えました!
我が家が自宅に常備しているのは、「国産蒸しもち麦」のほか、蒸し大豆、蒸し黒豆、蒸しサラダ豆、ほの甘あずき、ほの甘黒豆、ほの甘紅大豆といった、「おいしい蒸し豆」シリーズと、「おやつ蒸し豆」シリーズ。
袋から出すだけで食べられる状態なので、サラダにトッピングしたり、豆たっぷりのカレーにしたり… と、手軽に使っています。
マルヤナギの蒸し大豆は、2024年1月に発売から20周年を迎えたそうです。
開封してそのまま食べられる簡便さ、大豆本来の栄養とおいしさ、特に良質なたんぱく質の摂取源として近年注目されている食材でもあります。
蒸し大豆の魅力をもっと多くの方に知っていただきたいということで、2023年12月より「20周年特設サイト」を開設し、たくさんの方からいただいた「お祝いメッセージ」や「蒸し大豆のこれまでのあゆみ」など、様々なコンテンツを公開しています。
兵庫県北播磨のもち麦を使用した「冷凍もち麦おにぎり」は全部で9種類
「まめむぎマルシェ」では、冷凍食品も販売しています。
兵庫県北播磨でつくられたもち麦「キラリモチ」を使った冷凍もち麦おにぎりは、個包装タイプなので、食べたい時に食べたい分だけレンジで調理することができます。
ラインナップは、白(プレーン)、枝豆こんぶ、八穀赤飯、紀州南高梅、わかめごはん、紅鮭ほぐし、塩むすび、高菜、山菜おこわの全部で9種類。
種類により異なりますが、1袋5~7個入りで販売されています。
もち麦のプチプチ感、食感が楽しく、大きな具材も入っていて、おいしいです。
「もち麦おはぎ」は人気のため、夕方には売り切れていることも…
「まめむぎマルシェ」の人気商品は、なんといっても、おはぎ(おはぎ、きなこおはぎの2種類/各1個216円)です。
兵庫県北播磨のもち麦「キラリモチ」ともち米を半々で炊いた、もっちり&プチプチ食感が楽しいおはぎです。
北海道あずきを使用した粒あんは、素材のおいしさを活かすため、甘さは控えめ。
きなこおはぎの中にも粒あんが入っていますよ。
4個パックや個包装のお豆腐を使ったドーナツ
個人的に嬉しいのは、「おとうふ工房いしかわ」の国産大豆100%の絹ごし豆腐を使った「おとうふやさんがつくったとうふドーナツ4P」(バニラ/ココア)の取り扱いがあるほか、動物のイラストがかわいいパッケージの1個入りも販売していること。
そのまま食べてもおいしいのですが、我が家ではトースターで軽く温めてから、食べています。
アツアツで揚げたてのような味わいになりますよ。
店内では嬉しい「黒豆茶」の試飲サービスも♪
「まめむぎマルシェ」の店内には、「黒豆茶」の試飲サービスもあります。
お買い物の前後に、ほっと一息つけるスペースがあるのは嬉しいですね。
LINEのお友だち登録や会員登録がお得です
「まめむぎマルシェ」では、LINEアプリのお友だち追加で、サンキュークーポンを配信中です。
私は以前から「誠味屋本店」の会員登録をしているのですが、お買い物時のポイントカードのほか、誕生月やお店のキャンペーン・イベント情報などの案内も自宅に届きます。
「マルヤナギ」さんの商品が気に入った方は、登録がお得ですよ~♪
まめむぎマルシェ byマルヤナギ お店情報
マルヤナギが長年取り扱ってきた、日本人が昔から食べてきた「まめ・むぎ・こめ・海藻・根菜」などの食材が持っている、豊富な食物繊維といった栄養やパワー、おいしさ。
これらの伝統食材を、今の時代やライフスタイルに合った形で提供していくことで、毎日の暮らしに寄り添うお店でありたいという思いで、情報発信型店舗「まめむぎマルシェ」をオープンしたそうです。
ご紹介した商品はほんの一部ですので、お店でぜひ新しい食材に出会っていただければと思います。
まめむぎマルシェ byマルヤナギ
住所:神戸市東灘区御影塚町4-9-21株式会社マルヤナギ小倉屋本社ビル1階
電話番号:078-843-4741
営業時間:9:30~18:00(月末日は17:30閉店)
定休日:火曜日