沿線お役立ちコラム

「生誕120年 安井仲治-僕の大切な写真」展 兵庫県立美術館で開催中

安井仲治の写真の世界へ

みなさんこんにちは!美術館・博物館担当、チアフルライターの甲斐千代子です。

戦前の写真界をリードした安井仲治(やすいなかじ)の生誕120年を記念した大回顧展「生誕120年安井仲治-僕の大切な写真」展が兵庫県立美術館で開催中です。

安井仲治は、1903(明治36)年、大阪の裕福な商家の長男として誕生。高校生の頃親からカメラを買い与えられたことをきっかけに、写真にハマります。のちに、兵庫県宝塚市や芦屋市に暮らした、兵庫県ゆかりの作家でもあります。

 

会場には、安井自身が手掛けた戦前のオリジナルヴィンテージプリント141点と、今回の展覧会に向けて制作されたモダンプリント64点が並びます。安井仲治は病気のため38歳の若さで惜しまれつつ亡くなりました。短くも濃密な約20年間の創作活動、その足跡をたどる展覧会です。さあ安井仲治の写真の世界へGO!

始まりは買い与えられたカメラから

≪分離派の建築と其周囲≫1922年 個人蔵(兵庫県立美術館寄託)

 

本展覧会は、時系列に5つの章で構成されています。

第1章「1920s:仲治誕生」

安井仲治の実質的なデビュー作品がこちら≪分離派の建築と其周囲≫

1922年、平和記念東京博覧会が東京上野で開催されます。パビリオンは当時注目されていた分離派の建築。自由な曲線や曲面で構成される独自の造形が特徴的で、その建物と周囲を遊歩する人々の姿を、ソフトフォーカスという技法でとらえた作品です。

 

仲治はこの作品をきっかけに、関西の名門、浪華写真俱楽部の入会を果たします。

そして、1927年、倶楽部の実力者とともに、銀鈴社を結成し、精力的に制作と発表を行っていきます。

プリントテクニック、多重露光

≪(凝視)≫19312023 個人蔵

 

第2章は、「1930s ‐ 1:都市への眼差し」

この章で注目して欲しい作品は≪凝視≫

写真を重ねてプリントする『多重露光』という技術を使った作品なんですが、、会場にはその制作過程がわかる写真も展示されてます。

ネガコンタクトプリント≪(凝視)≫19312023 個人蔵(兵庫県立美術館寄託)

 

こちらを見ると… 青年のスナップ写真を反転させて(裏返して)顔の部分を切り取ったものと、工事現場の写真からの切り抜きを3種類、計4枚の写真を重ねてプリントしたことがわかります。

仲治の作品にはしばしば、ネガを反転させたものが登場します。会場内で是非探してみてください!

現場での即興的な静物の組み換え 半静物

≪帽子≫19362023 個人蔵(兵庫県立美術館寄託)

 

第3章「1930s – 2:静物のある風景」

1932年、仲治は「半静物」という独自の技法を編み出します。撮影場所にある静物を即興的に組み替える技法です。

この≪帽子≫も「半静物」の作品の一つです。

さて、仲治は何をどう動かしてこのような形にしたのでしょうか。そして、もし自分ならどのように静物(モノ)を配置して写真におさめるだろうか、そんなことを想像してみるのも楽しいのではないでしょうか。

様々な被写体 

第4章「1930s – 3:無限と不条理の沃野」

ここではシュルレアリスムに影響を受けた作品などが紹介されています。

シュルレアリスムとは、「超現実主義」と訳され、現実を超えた夢や無意識の世界を表現した芸術運動のことです。

学校教材の標本や模型などをモチーフに、被写体そのものはありふれていても、それらが置かれた状況の中に、不条理かつ、夢幻的なイメージを見出しています。

そして第5章「Late 1930s – 1942:不易と流行」 では日中戦争の開戦以降、活動が徐々に制限されていくアマチュア写真家たち、その状況下で、人々の姿をとらえた作品が並びます。

ナチスドイツの迫害から逃れてきたユダヤ人の姿を神戸でとらえた≪流氓ユダヤ≫ 

どの写真を見ても「神戸」であるという特徴は見て取れません。あくまでも「人」に焦点を当て、祖国を追われた悲しみや、半ばあきらめのような表情をとらえています。

安井仲治のことば

会場内、あちらこちらに安井仲治の「コトバ」が書かれています。例えばこちら。100年後の写真について語っています。

 

今の状況と比較してみると… お!

 

「カメラは小さくなりスマホや携帯に収まるサイズになり、写真は撮影も加工も手軽にできる。ある意味、誰もが「写真家」であると言える状況で、写真は広く社会に広まり、日常のすぐそばにある身近な存在に」

今の状況を見事に言い当てているではありませんか!素晴らしい!

 

あちらこちらに掲げられている仲治のコトバにもご注目ください。

「生誕120年 安井仲治-僕の大切な写真」展は 2024年2月12日まで

「生誕120年 安井仲治-僕の大切な写真」展

会場:兵庫県立美術館

会期:2024年2月12日(月・振休)

休館日:月曜日、年末年始(12月29日~1月2日

※ただし2024年1月8日(月・祝)2月12日(月・振休)は開館、1月9日(火)は休館

開館時間:午前10時~午後6時

入場は閉館30分前まで

 

https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_2312/

 

関連イベントも充実しています。詳細はHPをチェック!

 

大正期から太平洋戦争勃発に至る激動の時代に、様々な技法に挑戦し、写真の可能性を追求した安井仲治。

あらゆる対象に真摯に目を向け、時代を映し出した作品の数々、是非、ご覧ください。

 

文/チアフルライター 甲斐千代子

甲斐千代子の過去の記事はこちら

LINE公式アカウントで友だち募集中!

HANSHIN女性応援プロジェクトのLINE公式アカウントでは、阪神沿線にお住まいの皆さんがもっと暮らしやすく活躍しやすくなるような情報やお得なプレゼント情報などをお届けします。

友だち追加をよろしくお願いします!

友だち追加