沿線お役立ちコラム

夏野菜で実験あそび 2022.8月号

笑いとわくわくのエッセンス満載の子育てコラム「わくわく保育だより」
8月号では【夏野菜】がテーマ。夏野菜を使った誰でも簡単にできる実験あそびをご紹介します。

食べても美味しい夏野菜の効果

暑い時期に旬を迎える野菜たち。
ここでは栄養のおさらいをして夏野菜パワーを感じましょう!

トマト:赤い色=リコピンの赤!生食用より加工用トマトの方がリコピンもより豊富なんだとか。
ピーマン:カロテンやビタミンCが豊富!切り方で苦味を減らす方法もありますよ。
ナス:実は特化した栄養豊富なものはない野菜ですが、身体を冷やす作用があります。調理の仕方で食感も変わります!
キュウリ: ギネスに認定された「世界一栄養がない果実」ってご存じでした?でもキュウリは水分が多く、カリウムが豊富。カリカリポリポリとした食感の面白さに気づくとそこからハマる子も!
オクラ: 粘膜を健康に保ち、美肌効果のあるβカロテンがレタスのおよそ3倍以上含まれています。
お通じも良くなる効果のある、形も効果もスター級の野菜です。
スイカ: 疲労回復と利尿作用がありますが、実は野菜として扱われるケースもあるんです。
ちなみに"種を食べたらお腹の中で芽は出る"というのは食べすぎないよう戒めで言われてたことだとか。

おまけ
カボチャ:実は秋が旬ですが、夏から収穫が始まるので店頭でも多く目にするようになります。
むくみを和らげてくれるカリウムは野菜や果物の中でトップクラスを誇ります。

今は一年中流通して売っている野菜もありますが、
夏が旬!と言われる王道の野菜達を紹介しました!

こどもの頃、嫌いな野菜があっても、おとなになったら食べられるようになった経験がある人も多いのではないでしょうか。なのでいつものおかずにママやパパが食べたい旬のものをプラスして取り入れましょう!
我が子は数年後には食べてるかも!という気長さで、美味しい夏野菜を食卓にたくさん並べましょう!


*参考1 厚生労働省 eヘルスネット
*参考2 『新鮮! おいしい野菜と果物を見つける本』
監修:東京青果株式会社、池上正子 出版社:永岡書店

簡単実験遊び 

まずはいつものスーパーや商店街へ夏野菜を買いに出発!
野菜売り場へ行くと様々な野菜が並んでいます。
「夏にできる野菜はどれかな?」
とお子さんに話しかけてみるのもよし!
夏野菜が書かれた絵本や図鑑を見ながらでもよし!
お子さんが興味を持ちやすい方法でお買い物を楽しんでください。

お庭やベランダで夏野菜を栽培している家庭はぜひ家庭菜園の野菜をフル活用してくださいね。

切ってみよう種クイズ
カボチャ、ピーマン、スイカ、トマトなど夏野菜の種だけを見せてクイズにしてみましょう。 
「この種は何の夏野菜の種でしょう?」
きっと匂いを嗅いだり、手に取ったりして野菜を想像しながら一生懸命クイズに答えてくれるはず!

切ってみよう断面クイズ
夏野菜を切って断面だけを見せます。
「これはなんの夏野菜でしょう?」
きっと
・トマトは切っても赤い
・ナスは切ったら中は白い
・きゅうりは切ったら小さい種がある
・とうもろこしは切ったら硬い芯がある
不思議な野菜の断面を見て、新たな発見がどんどん見つかります。

夏野菜で絵の具を作ろう
野菜をしぼったり、すりおろしたりして野菜の絵の具を作ってみましょう。
トマトの赤とスイカの赤。ピーマンの緑とオクラの緑。同じ色でも野菜によって出る色は違います。
その違いを発見して楽しむことができるのが野菜の絵の具。
みんなが日頃使っている絵の具と比べると野菜の絵の具は優しい色です。
いっぱい野菜の絵の具を作った後は、自分だけの特別な絵の具を使ってどんな絵が完成するか楽しみですね。

この実験で使ったものは
サラダ、カレー、ラタトゥイユにして食べるのもいいですね。
苦手な野菜でも自分で買ってきたものなら食べるかも!?とおとなの期待は膨らみます。

夏にオススメの絵本

赤ちゃん向け
『やさいのおなか』
作・絵:きうち かつ

身近な野菜の断面(おなか)が絵描かれている絵本です。
こちらの絵本の特徴は、なんと言ってもクイズができる絵本なんです。
野菜の断面図と次のページには答えとなる野菜が描かれているので
「このおなかはなんの野菜?」
と繰り返し遊びながら学ぶことのできる一冊です。
赤ちゃん絵本ですが、幼児さん、小学生、おとなでも楽しめる絵本です。


幼児向け
『すっぱりメガネ』
作:藤村 賢志

表紙には美味しそうなラーメン。
メガネでラーメンをのぞくと、タイトル通り、すっぱりと半分に切られて断面を見ることができます。
ページをめくるごとに色々なものがすっぱりと半分に切られています。
とても精密でおとなもこどもも釘付けになります。
保育中に読んだ後も、幼稚園にあるものを指差しながら
「おもちゃ箱をすっぱりメガネで見たいな!」
など盛り上がります。
「園長先生をすっぱりメガネで見たらどんなのかな?」
と話しているこどもたちもいて話題が広がる一冊です。

小学生向け 
『だんめん図鑑』シリーズ
製作・監修/断面マン

すっぱりメガネが気に入ったお子さんにおすすめしたいのが『だんめん図鑑』。
こちらの図鑑はシリーズ化されていて、
「かんきつ」「りんご」「いちご」があり、果物の断面を紹介しています。
今回特におすすめしたいのが、
『どうなっているの?だんめん図鑑』 
全56点の断面を見ることができます。
まつぼっくり、懐中電灯、バス…
絵ではなくリアルに切断された写真が登場します。
家族でわいわい言いながら楽しめる一冊になっているので家族で読んだり、夏の自由研究にもおすすめです。
一おとなもこどももみんなみんなわくわく一

次号もどうぞお楽しみに!