みんなが楽しみにしているお泊まり保育。
今年は中止という園が多く、ガッカリしているこどもたちも多いのでは?
そんなこどもたちに朗報!お泊り保育の良いとこどりをして〖お家でお泊り保育〗をやってみましょう!
お泊まり保育って何するの?
お泊まり保育は友だちと一緒に園舎や少年自然の家などに泊まったりする機会です。日中ではできないたくさんのプログラムがお泊まり保育の醍醐味。
幼稚園・保育園でのお泊まり保育の内容とお家でもできるプログラムをご紹介していきます!
ご飯の時間
お泊まり保育の定番ご飯といえばカレーライス!
エプロンを着て三角巾をかぶり、ニンジンを切ったりジャガイモを剥いたり。
できることをこどもたちみんなで手分けして調理します。
お家で行う場合は、ママやパパと一緒に手を添えて包丁で食材を切ったり、ルーを入れたり、味見をしたりしてみましょう。
一緒に作ることで、いつものカレーライスより格段においしくなりますよ!
エプロンを着て三角巾をかぶり、ニンジンを切ったりジャガイモを剥いたり。
できることをこどもたちみんなで手分けして調理します。
お家で行う場合は、ママやパパと一緒に手を添えて包丁で食材を切ったり、ルーを入れたり、味見をしたりしてみましょう。
一緒に作ることで、いつものカレーライスより格段においしくなりますよ!
キャンプファイヤー&キャンドルナイト
日が暮れて、真っ暗になると始まるのがキャンプファイヤーやキャンドルナイト。火を囲んで座っていると、火の精がやってきてこども達に火の美しさや怖さ、大切さを教えてくれます。
聞いているこども達はとても真剣です。
厳かな雰囲気の中でみんなうっとり。
他にも火を使った時間を過ごします。花火をしたり、打ち上げ花火を見ながらアイスをほおばったり。
色んな形で火について身近に感じる時間を過ごします。
お家で行う場合は、火の美しさや怖さを伝えるようにすることを忘れずに。
とはいえ火の精を呼ぶのはとても大変だと思うので、火の精のメッセージを代読したり、
家の電気を全て消して、キャンドルに火を灯し、火の灯りの下で伝えれば子どもたちもきっとよく聞いてくれます。
その後は火を灯しながら絵本を読んだり、外で花火など火を使った楽しいアクティビティを行いましょう。
就寝タイム
パジャマ姿でみんなが揃うとそれだけで笑顔があふれます。布団に寝転がると横には友だちがいるので、電気を消すまではみんなでゴロゴロ。あちこちで会話が弾みます。
電気を消すとだんだんと静かになり、ぐっすり夢の中。
夜中交代で見守る先生たちは、こどもたちの寝言に時にびっくりしたりにやりとしながら朝が無事くることを願ってます。
お家で行う場合は、一工夫が必要。ずばり、いつもと違う場所で寝る。どこで寝てもOKと言われれば、お子さんもテンションが上がり、特別感がぐんと増します。
リビングで寝てもいいし、廊下で寝てもこの日はOK!
いつもと違う寝床でわくわくし過ぎてなかなか寝れないかも!?
この夏のアクティビティの1つとして〖お家でお泊まり保育〗ぜひ試してみてくださいね。
教えて!ちづちゃん&このちゃん!
このコーナは2020年4月〜6月に生配信していたHANSHIN女性応援プロジェクトのインスタライブに寄せられた疑問質問やわくわく組のみなさんのアイデアをご紹介していきます。質問:イヤイヤ期をどう過ごせば良いでしょうか。
回答:
①イヤイヤ期を意識しない
②とりあえずいろんなおもちゃを出す
③一回付き合う
④母の1人時間をもらう
⑤一緒にイヤイヤ言う
参考になりましたか?
終わりの見えないイヤイヤ期。みなさん工夫しながら過ごしていることがよく分かりました。
イヤイヤ期のお子さんを持つママ・パパ同士こどものイヤイヤエピソードを披露し合うのもストレス発散になりますね。
沢山のアドバイスをいただきありがとうございました。
次号もお楽しみに!