沿線お役立ちコラム

特別展「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」@国立国際美術館

芸術の都ウィーン、世紀末芸術から近代化への道筋をたどる

こんにちは!

美術館・博物館担当、チアフルライターの甲斐千代子です。

日本とオーストリアの国交樹立150年を記念した特別展「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」が大阪中之島の国立国際美術館で開催中です。

19世紀末から20世紀初頭にかけてオーストリアのウィーンでは、絵画や建築・デザインなど領域を超えた新たな芸術を求め、煌びやかな文化が花開きました。

今日日本では「世紀末芸術」呼ばれるこの時代はまさにウィーンの「文化の黄金時代」とも言われます。

展覧会では、「世紀末芸術」に至るまでの過程と、さらに近代化(モダニズム)へと進む流れを紹介し、なぜウィーンが「芸術の都」となりえたのか、ひも解いていきます。

ウィーン・ミュージアムの珠玉のコレクションから選りすぐりの作品が来日

会場には320点の作品が展示されています。

18世紀中頃、女帝マリア・テレジアとその息子ヨーゼフ2世が統治した啓蒙思想時代の絵画や陶器。

ナポレオン戦争の終結を受けてウィーン会議が開かれた頃、日常的で簡素なものに目を向けて探究する「ビダーマイヤーの時代」の家具や食器、ファッション。

そして、モダン都市ウィーンの誕生にまつわる、建築模型やデザイン画、巨匠クリムトやシーレの作品など、そのほとんどがウィーン・ミュージアムの所蔵品です。

ウィーン・ミュージアムは現在リニューアル工事中、だからこそ、これだけの数の作品が一度に日本にやってくることができました。

そして、これほどの大規模な展覧会は、最初で最後になるかもとのこと。

つまり、見に行かないと損しちゃうかもです。

注目!クリムトの女神が降臨 実は日本美術の影響も…

貴重な資料や絵画が並ぶ中、やはり注目はこの作品。

ウィーン分離派の創始者グスタフ・クリムトの代表作の一つ「エミーリエ・フレーゲの肖像」です。

グスタフとエミーリエの出会いは、グスタフの弟とエミーリエの姉との結婚がきっかけとも言われています。

2人の関係が具体的にどんなものであったのかはわかっていません。

でも…グスタフが死の床についた時、最後に口にした言葉。

それは「エミーリエを呼んでくれ」

グスタフの人生の中でエミーリエが最も重要な女性だったことは想像できます。

また、肖像画としては細すぎるシルエットと、右下二つの落款のような署名から、日本美術の影響を見て取ることもできます。

今回の展覧会で唯一撮影可能な作品なので、ぜひ記念に!

音楽?ファッション?銀製品?それとも猫?

音楽家モーツアルトやシューベルトの姿が描かれた絵画に、高価な銀製品などなど、会場はまさに「芸術の玉手箱や~!」状態です。

そんな中見つけました。

かわいらしい一匹の猫。

小さな子供に頭を撫でられています。

展覧会の大きな流れを感じるとともに、自分だけのこだわりを作品の中に見つけてみるのもおすすめです。

関連イベントと展覧会概要

■展覧会を深堀したい方にお勧めのイベントはこちら
「学芸員による見どころ解説」
9月27日(金)18:00~
10月19日(土)14:00~
いずれもB1階講堂にて
※参加無料(要観覧券)、先着130名

■特別展
日本・オーストリア外交樹立150周年記念
ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道
国立国際美術館
2019年12月8日まで


文/チアフルライター 甲斐千代子
→ 甲斐千代子の過去の記事はこちら

一緒に沿線の魅力を発信してみませんか?

チアフルライターはまだまだメンバーを募集しています。

参加の流れは以下の通りです。

(1)Facebookグループ「HANSHIN女性応援プロジェクトサポーターグループ」にご参加ください。

(2)チアフルライター勉強会(兼説明会)の日程を(1)のグループでご案内します。

(3)勉強会に参加して、チアフルライターの活動内容やコラムの書き方などの研修を受けていただきます。説明を聞いてこれならできそうだ...と思ったらチアフルライターへの参加をお申し込みください。

阪神沿線が大好きな女性のご参加をお待ちしています!

→ チアフルライター紹介