沿線お役立ちコラム

(前編)食事で夏バテ予防!~栄養バランスレシピ~

いよいよ夏本番

暑さから、疲れやだるさを訴える方が増える季節です。
ジュースやアイスなどの冷たいものや、のど越しの良いそうめんなどばかり食べていませんか?

こんな時こそ、食事できちんと栄養を摂り、夏バテ対策をすることが勧められます。

夏バテの原因は

次のような様々な要因があるといわれています。

暑さにより、食欲が落ちて、のど越しの良い冷たいもの(飲み物やアイス、そうめんなど)ばかりを食べるようになると、たんぱく質やビタミン、ミネラル等の栄養素が不足しやすくなります。
また、胃腸が冷えて消化不良を起こしやすくなります。

暑さに対して体温調節をするために多量に汗をかくと、脱水状態になったり、汗とともにナトリウムやカリウム、カルシウム等のミネラルも一緒に排出されてしまうため、疲労感が生じる原因となります。

冷房の効いた室内と暑い戸外の温度差に体温調節が上手くできず、体調を崩しやすくなります。

夏バテを予防するために意識して摂りたい栄養素

栄養素の代謝に必要なビタミンミネラルたんぱく質が不足しないよう、栄養バランスに配慮して摂ることが大切です。
(但し、食事制限の必要な方は主治医や栄養士の指示に従って下さい。)

1. たんぱく質
〔食品例〕魚介類、肉類、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品
食欲が低下すると、特に不足しがちになりますので、意識して摂るようにしましょう。
例えば、サラダに茹で卵や蒸し鶏などを添えたり、豆腐に大葉やショウガ、大根、キュウリなどを添えてポン酢をかけてあっさり冷奴としていただくのもお勧めです。

2.ビタミン
〔食品例〕豚肉、うなぎ、カツオ、レバー、大豆、玄米、納豆、ごま
様々なビタミンが必要になりますが、中でも、ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるのに不可欠な栄養素で、積極的に摂りたい栄養素です。
そうめんを食べるなら、冷しゃぶをプラスして一緒にいただけば、ビタミンB1のみならずたんぱく質なども同時に摂れます。

3.ミネラル
〔食品例〕野菜、果物、海藻類、きのこ類、乳製品、大豆製品、魚介類、肉類
汗と共に排出されやすいナトリウムやカリウム、カルシウム、マグネシウム等のミネラルが不足しやすくなります。
食品例をみると、色々な種類の食品があると思われるでしょう。
その通りで、少しずつでもバランスよく様々な食品を食べることが大事です。
加工食品をよく食べる方は、総じてビタミンやミネラルが不足しがちですので、主菜に茹でた野菜などを添えるのも良いかと思います。

4. 水
脱水症状を防ぐため、こまめに水分(水やお茶)を取ることを心がけましょう。
その際、水分の摂りすぎや、冷たいものを一気に飲むことは避けましょう。
また、糖分を多く含む清涼飲料水などを多量に飲むと、血糖値の高い状態が持続することで、空腹感が湧きにくくなるので、控えましょう。
ビールなどのアルコール飲料は、利尿作用があるため、飲んだ分以上の水分を摂りましょう。

(後編)食事で夏バテを予防しよう! >