沿線お役立ちコラム

よく知ろう!「片頭痛」のこと

兵庫医科大学病院 神経内科の團野大介です。「片頭痛」は20代~40代の女性に多くみられる病気です。鎮痛薬などで痛みを抑える人も多いですが、間違った対応でさらに頭痛を悪化させてしまうことも。
今回のコラムでは、そんな「片頭痛」について分かりやすく解説します。

どうして片頭痛が起きるの?

片頭痛の原因は、ストレス、疲れ、寝不足、寝過ぎ、天気の変化、暑さ、日差し、人ごみ、生理、アルコール、乗り物、週末など様々です。脳を覆っている硬膜の、神経と血管に炎症が起こることで発症します。
肩や首筋の「こり」から始まって、ひどくなると動いた際にひびいたり吐き気がしたりすることも。頭痛が起こる前に光やぎざぎざが見えて視界が悪くなる人もいます。
片頭痛は「片側のズキズキする頭痛」と思われがちですが、軽いしめつけ感だけのこともあり、たいてい数時間から長くて3日で治まります。

女性に多い理由って?

片頭痛は約10 %の人がもっていると言われています。男性にも多いですが、30~40代の女性の有病率は約20%と特に高いデータが出ています。
女性の場合はホルモンの変動が影響し、特にエストロゲンが低下する生理時はひどい片頭痛になることが多いです(月経関連片頭痛)。生理時の頭痛は強いため仕事に差し支えることも多く、市販の鎮痛薬が効かないことが多いです。そんなときは病院で片頭痛治療薬の「トリプタン製剤」を出してもらうのが良いでしょう。吐き気止めや鎮痛薬と併用すると効果的です。お困りの場合はぜひ一度、頭痛専門医の診察を受けましょう!

こんな時にはご用心!

いつもと違う頭痛は、軽くても一刻を争うことがあります。初めて経験する痛みの場合は、軽くても油断せずにすぐに病院を受診してください。
また、発熱・話しにくさ・麻痺・発疹などを伴う、急激である、日々悪化するなどの症状も危険なサイン。その他、頭痛が月に15日以上ある場合(慢性片頭痛)や鎮痛薬を飲む頻度が多い場合(鎮痛薬乱用頭痛)は、放置すると余計に悪化する可能性があるため専門医の診察が必要です。
これらの症状に対し、兵庫医大病院の神経内科では、脳の検査と頭痛予防薬処方を中心に質の高い診療を提供しており、安心して受診していただける体制を整えています。
この記事を書いた人
團野大介
兵庫医科大学病院 神経内科