沿線お役立ちコラム

(前編)夜遅い食事でのメタボ予防策

「夜遅くに食べる食事は太りやすい」メカニズム

今日は残業。早く帰りたい気持ちは山々。
でも、職場で悠長に夕食を摂っている場合ではないし、夜遅くにガッツリ食べるのはメタボが心配…
ライフスタイルが多様化した現在。そんな方、多いですよね。


夜遅くに食事を食べると太りやすくなる主なメカニズムとして、以下の3つが挙げられます。

1.  夜間は日中に比べて、食事をした際、栄養素の消化・吸収時に消費されるエネルギー(=食事誘発性熱産生(DIT))が低くなります。
DITは朝が最も高く、夜にかけて徐々に低くなります。
したがって、夜遅くに朝食と同じ内容の食事を摂ったとしても、DITで消費されるエネルギーが少なくなる分、太りやすくなると考えられます。

2. BMAL-1(ビーマルワン)という体内時計を調節し、脂肪を蓄積させる司令塔のような働きを持つたんぱく質があります。
BMAL-1は、夜10時~深夜2時が最も分泌量が多くなり、この時間帯に食事を摂取すると、脂肪になりやすくなります

3.  夜は活動量が少なく、エネルギー消費が少ないので、食べたものが脂肪として蓄えられやすい状況となります。

夜遅くに食べる食事が体に良くない理由

夜遅くに食べる食事は太りやすいことに加え、 体のリズムを乱す原因となり、生活習慣病を引き起こす可能性があるからです。

その他、就寝の3時間以上前に食事を摂らないと、寝ている間も胃腸を働かせることになるため、 睡眠が浅くなると言われています。
人間は夜眠る動物、夜型生活は体に負担であると心にとめて下さい。

とは言っても、働き過ぎの時代。そんな状況から逃れられない時もあるでしょう。

では、夜遅く食事を摂る時、注意すべきことは何でしょうか?

ポイントは、 なるべく消化の良いもの、エネルギーの低いものを選ぶことです。
特に注意したいのが 「脂質」
脂質の多い食事は、エネルギーが高いだけでなく、消化に時間がかかってしまい、睡眠の質にも影響します。

また、消化に負担がかからないよう、 よく噛んで食べることも大切です。

食事内容と並んで気を付けたいのが、 「食べ方」です。
食事と食事の間隔が長時間あくと、体は絶食状態となるため、その分エネルギーを体に取り込もうとします。

そこで、夕食が遅くなる時は、食事と食事の間隔が開きすぎないように、
職場と自宅とで 「分食(=分けて食べる)されるのはいかがでしょうか?

例えば、残業する日は、職場でおにぎりを食べ、
帰宅後自宅にて、野菜を使った副菜、魚や肉、卵、大豆製品、乳製品など主菜となるおかずを食べるなどが挙げられます。

その際、職場で食べたものを忘れて、自宅で普段通り食べてしまってはメタボ街道まっしぐらですので、気を付けましょうね!


<1><2>

どうしても我慢できない夜食!そんな時はどうする!? >