沿線お役立ちコラム

子宮筋腫の症状と種々の治療法について

兵庫医科大学病院 産科婦人科の福井淳史です。
子宮筋腫は生殖年齢の女性に好発する良性腫瘍です(35歳以上だと20~30%)。過多月経や月経困難症の原因となる疾患で、発症すると生活の質を落とすばかりか、不妊症の要因となることも。今回のコラムでは、そんな子宮の病気「子宮筋腫」についてわかりやすく解説します。

「子宮筋腫」かな?と思ったら

子宮筋腫は、婦人科での診察や検診の際に偶然見つかることもありますが、約半数は症状がありません。月経の量が多くなってきたり、生理痛が強くなってきたりする場合、また頻尿や下腹部圧迫感や下腹部腫瘤感などがある場合には、かかりつけの婦人科医に診てもらってください。

子宮筋腫は無症状の場合でも、不妊症の原因となったり、妊娠後の流産や早産、分娩障害の原因となったりしますので、これから妊娠を考える場合には婦人科検診をお勧めします。

「子宮筋腫」に対する治療法は?

子宮筋腫の患者さんの全てが治療を必要とするわけではありません。無症状の方は経過観察可能なことが多く、症状があっても軽い場合は、鎮痛剤や止血剤、漢方薬などの薬物療法が有効です。しかし症状が重い方や筋腫の部位などから不妊症の原因と考えられる方に対しては手術を行う必要があります。

子宮筋腫は急に大きさが変わったり、症状が変化したりすることもすることもありますので、子宮筋腫と診断された後は定期的(3~6ヶ月毎)に診察を受けてください。

「子宮筋腫」に対する様々な手術療法

子宮筋腫の手術を行う場合、兵庫医科大学病院では患者さんの年齢や症状、妊娠希望の有無により最善な治療法を選択しています。

患者さんが妊娠を希望される場合は、子宮筋腫のみを摘出し子宮を温存する「子宮筋腫核出術」を選択。大きさや発生部位にもよりますが、内視鏡(腹腔鏡や子宮鏡)で摘出することが可能です。

妊娠を希望されない方には、「子宮全摘術」を選択することもありますが、場合によっては腹腔鏡を使って低侵襲の手術が可能です。また妊娠を希望されない患者さんでも子宮温存を希望されている場合は、筋腫の栄養となる血液を送る血管を閉塞させ、筋腫を縮小させる「子宮動脈塞栓術」や、子宮内膜にマイクロ波をあて、経血を減らす治療「子宮内膜アブレーション」も選択しています。